ひっこみ思案、はずかしがり屋、口下手でも大丈夫
KEE'S(キーズ)は話すことが大好きになるスクールです
-
-
-
聞き取りやすい声・発音になる
正しい日本語で話せる
-
-
-
-
上手な発表ができる
人前で話すことに自信がつく
-
-
-
-
相手の気持ちを理解できる
コミュニケーション上手になる
-
埼玉県の各市(上尾市、朝霞市、入間市、桶川市、春日部市、加須市、川口市、川越市、北本市、行田市、久喜市、熊谷市、鴻巣市、越谷市、さいたま市、坂戸市、幸手市、狭山市、志木市、白岡市、草加市、秩父市、鶴ヶ島市、所沢市、戸田市、新座市、蓮田市、羽生市、飯能市、東松山市、日高市、深谷市、富士見市、ふじみ野市、本庄市、三郷市、八潮市、吉川市、和光市、蕨市)から多数の方にお越しいただいています。
「話し下手」だって、
リーダーになれる
-
相⼿の思いを受け取り、⾃分の思いを伝える。
話すということは言葉のやり取りの中で、自分自身を伝え、相手を受け入れること。
KEE’Sでは『話し下手』な子ほど、将来、素晴らしいリーダーになれると信じています。
ことばに敏感な子は、人の話をきちんと聞き、ことばを選びながら相手の気持ちに寄り添ったコミュニケーションができるからです。
未来を生き抜く「話す」「聞く」という技術を、より多くの子どもたちに伝えたい。
それがKEE'Sの思いです。
KEEʼSこどもスピーチスクール
で伸びる⼒
話すことに必要な
すべての要素を盛り込んだプログラム
![](../images/sec02_zu.png)
![](../images/sec02_zu_pc.png)
全てのレッスンでこのサイクルを取り入れ、
子どもたちの将来に向けて、
OUTOUT INPUT COMMUNICATIONの3つの力を
伸ばし、実践的な話し方スキルを養います。
-
話し方の
スキル(OUTPUT) -
話題力
知識・教養(INPUT) -
双方向の
コミュニケーション力(COMMUNICATION)
レッスンの特徴
-
1.カメラ撮影
毎回、スピーチやプレゼンなどレッスンのテーマに沿った発表を動画撮影します。
撮影動画を見ながら、講師がアドバイスすることで、自分の話し方を客観的に分析しながら改善することができます。
-
2.古典・文学を
盛り込んだ
オリジナルテキスト日本の古典や有名文学作品、漢詩などのオリジナルテキストを音読することで正しい滑舌を練習します。
-
-
2023年度 優勝 Mくん
-
3.年に1度の他クラス合同の発表会
発表会までに習ってきたことなどの実力を試す機会。
普段のレッスンでは、聞くことのできない他クラスの生徒様の発表も聞ける機会です。
検定試験も同時に受験することができます! -
2023年度 第3位 Yさん
-
2023年度 第3位 Aくん
講師紹介
⼩学校受験対策に精通した⼦育て経験のあるアナウンサー講師、教員免許、教職経験者が指導にあたります。
-
中島幸(なかじまさち)フリーアナウンサー
-
田島葉子(たじまようこ)テレビ金沢
(日本テレビ系列) -
松⽥玲奈(まつだれな)NHK千葉
-
⽵浪⿇光(たけなみまみ)熊本放送 報道部
-
サポート
⼭本美紗都(やまもとみさと)元⾼等学校体育教師
・中学校教諭⼀種免許(体育)
・⾼等学校教諭⼀種免許(体育) -
サポート
田 みのり(でん みのり)
クラス/料金
年齢に応じたグループコース
- 小学生コース(1~6年生)
-
人前で堂々と自分の考えを話せるようになるコース。読解力を上げる音読や、1分間スピーチやパネルトークを通して論理的で印象良く話せる力を身につけます。
- 幼児コース(年中・年長)
-
話し方の基本テクニックや、ルールをわかりやすく伝え、ゲーム感覚で楽しみながら実践していただくことで身につけることが出来、小学校入学への準備が出来る他、小学校受験にも役立ちます。
外国籍の方、インタースクール生も歓迎します。
(日本語で指導します)
保護者様の小学校受験面接対策につきましても、カスタマイズコース(1回90分 30,000円~)で承っております。
詳細はお問い合わせください。
株式会社KEE'S
〒150-0013
渋⾕区恵⽐寿4-1-22 恵⽐寿ネオナートアネックス 2階
TEL 03-6721-9671
FAX 03-6721-9672
受講生募集中
コラム
おススメ記事
-
-
-
内気な子も安心!小学校受験での話し方
2019/04/17
KEE’Sこどもコミュニケーションスクールの幼児クラスには、小学校受験を控えたお子さんがいらっしゃいます
-
-
-
-
小学校受験で求められる「コミュニケーション力」とは
2020/12/14
KEE’Sこどもコミュニケーションスクールには、小学校受験を前提に、話す力やコミュニケーション力をつける目的で通われている方が多くいらっしゃいます
-
-
-
-
小学校受験面接で見られる資質とは
2020年12月23日
私には小学校5年生の長男と、6歳の次男がいて、どちらも小学校受験を経験しています。
-
最新記事
-
-
-
出版記念インタビュー『「話せる」子どもの育て方』12/10発売
2023/01/11
-
-
-
-
こどもスピーチスクール:レッスンレポート<小学校クラス@新丸ビル校>
2022/05/30
-
-
-
-
こどもスピーチスクール:レッスンレポート<小学校クラス@新丸ビル校>
2022/05/23
-
-
-
-
こどもスピーチスクール:レッスンレポート<小学校クラス@新丸ビル校>
2022/04/20
-