
Zoomと言う会社を沢山のスピーキングオポチュニティ(スピーチの機会)を作ってZoomをわかっていただきたいという願いがありました。
その際、やっぱり自分のスピーキングの能力を高めてちゃんと聞いて頂けるようになりたいと思っていた時に、KEE‘Sと出会ったのがきっかけです。
一言でいうと、準備が足りてないと感じました。心の準備もそうですし、話すことの組み立ても準備ができていないと感じました。
如何に、しっかり話す前に時間をかけて、自分の話のデザインをして、何を伝えるべきなのか組み立てる前準備の重要性にまず気づかされましたね。
自分のブランディングの仕方、自分らしくオンラインであっても話せる方法、話す内容の組み立て方、話す前までの準備法が勉強になり印象に残りました。
特に担当講師の会田さんとお話ししながら、「それはすごく心に響きます」「その部分はもう少し具体的に」という事を指摘してもらいながら組み立てていった所が、一番有難かったです。
私には立ち向かうべきいくつかのイベントがありました。
そこでどのような話をしようか、どういう組み立てで話をしようかといった具体的な目標に対して色々考えられたことが、頭の中の整理が出来ました。
準備が出来た事で、本番で話すときの自信が全く違い、表情にも、話し方にも出て説得力が増したと思っています。
色々なメディアや雑誌のインタビューが、どうやら僕の話すことが面白いという風に感じて頂いて、ものすごく取材の機会が増えましたね。
私の話すことを期待して頂いて、インタビューをして頂く。Zoomだからというわけではなくて、私が発する言葉に期待して取材をして頂けるというのが非常に増えたと思います。なので、本当に機会を増やすことに繋がってとても有難いと思っています。
こちらこそ有難うございます。皆が対面とは違ったオンラインでのプレゼンスキルを学ぶ事で、それぞれがプレゼンをする際に、明らかに自信を持って話せるようになったと感じています。これから更に社員を増員していきたいと思っていますが、皆に共通スキルとして身に付けてもらいたいと思っています。
会社の皆が会社の代表として外向けに話をするということがすごく重要だと思っています。会社のトップだけがトレーニングを受けるのではなく、社員全員がスキルを得て、色々な所で活き活きと話す。
「自分は会社を代表しているんだ」というモチベーションが高まり、社員一人一人が活躍できる事に繋がると思います。