話し方教室 KEE’S 脳の空白を利用すると!
脳の空白を利用する 脳は「空白を嫌う」という性質があるそうです。 たとえば、クロスワードパズル。思い出せそうなのに名前が出てこない、 空白のままになっているところは無性に気になって、延々考え続けてしま…
脳の空白を利用する 脳は「空白を嫌う」という性質があるそうです。 たとえば、クロスワードパズル。思い出せそうなのに名前が出てこない、 空白のままになっているところは無性に気になって、延々考え続けてしま…
ロジカルな話は〈理系頭〉で考える ロジカルに話すためには、ロジカルな構成を組み立てる必要があります。 「構成を考えるときは〈理系〉の頭で、話すときは〈文系〉の頭に切り替えてください」 これは私がセミナ…
ハイコンテクスト文化・ローコンテクスト文化 考え方がロジカルになりきれないのなら、ビジネスシーンでの話し方くらいはロジカルでありたいと思うのですが、 そこでも欧米人の話し方がロジカルなのに対し、日本…
説明をやめて、《描写》で話してみよう たとえば、あなたが会社の帰り、家の近くの交差点で中学のときの同級生に10数年ぶりに遭遇したとします。 しかも愛媛に住んでいたときの同級生で、その友達は今日たまたま…
ロジカルな話し方には、利点がいっぱい 国の違いも、年齢の違いも、男女の違いも克服できるのが〈ロジカルな話し方〉であることがおわかりいただけたでしょうか。 それ以外にも、ロジカルな話し方にはたくさんの利…
コミュニケーションの壁は日本人の間にも存在する 私どもの会社、KEE’Sには、さまざまな企業から研修依頼があります。担当者はおおよそ50代の管理職の方々。 皆さん、「若い社員の話し方がなっていない。何…
政治もビジネスもロジカルではない日本人 今年6月、菅直人首相の内閣不信任案採決が行われ、その後も国会がゴタゴタともめているときでした。 日本企業に勤めるアメリカ人の友人がこう言ったのです。 「日本人…
冒頭の3秒で仲良くなる 緊張の好循環をつくり出す ふつうの人間は人前に出ると緊張する。自分の身が危ういと感じると、心も体も緊張状態を作り出す。 …
単語に感情を乗せてみよう 他愛もない話なのに、その人が話すとすごくおもしろく聞こえる。 目の前で起こっているかのようにハラハラワクワクさせられてしまう。そんな話し方のできる人がいます。 KEE’Sのセ…
◆話の内容で、聴き手の心をつかむ 今日の【テーマ】を決める 私は、企業研修のプレゼンや、一般の方のセミナーを始める前に、かならず『テーマを設けております。』という話を冒頭でする。 例えば、女性社員向け…