話し方教室 KEE’S お腹から声を出すってどういうこと?
■腹式呼吸~スケールの大きな声を出す お腹から声を出すとは? 腹式呼吸というと、よく『お腹に息をためる呼吸』という表現をします。 でも実際は、お腹に息は溜まりません。息が溜まるのはあくまで肺です。 『…
■腹式呼吸~スケールの大きな声を出す お腹から声を出すとは? 腹式呼吸というと、よく『お腹に息をためる呼吸』という表現をします。 でも実際は、お腹に息は溜まりません。息が溜まるのはあくまで肺です。 『…
■姿勢を良くすると声が変わる スポーツ、では「心技体」のバランスが大事と言われます。 ウォーミングアップをしっかりしていても、本番で極度に緊張してしまっては、体は思うように動かなくなって…
ロジカル(論理的)と聞いて、皆さんはどのようなイメージを思い浮かべるでしょうか? これは、私がある取材を受けたときのことです。取材のテーマは<ロジカルな話し方について> 記者の方は、私にこうたずねまし…
冒頭の3秒で仲良くなる 緊張の好循環をつくり出す ふつうの人間は人前に出ると緊張する。自分の身が危ういと感じると、心も体も緊張状態を作り出す。 …
「天才になりたければ、天才の真似をすればいい。サルバドーレ・ダリ」 これは、私が最近耳にして、最も心に残った言葉です。 天才のしぐさや表情、話し…
印象がぐっと上がる話し方 ①ソのトーンで、「おはようございます!」と言ってみよう 人に会う前は皆さん、身だしなみを整えると思います。 女性だったらお化粧、男性でも髪やネクタイなどがきちんとしているかチ…
①お腹から声を出してみよう ②口をいつもの倍、開けて話してみよう ③舌の動きを意識してみよう 今まで、自分の《舌の動き》について意識したことはありますか? 普段は、意識しな…
◆抑揚のある話し方をしてみよう 聞き手をワクワクさせるような話し方には、抑揚&緩急・間というテクニックを使えば良いでしょう。 不動産屋さんに行って家を選ぶとき、駅から徒歩@分という表示がありますよ…
美しい言葉だけを使ってみよう 『美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい・・美しい瞳であるためには、人の美点を探しなさい・・・。』 これは、オードリーヘップバーンが愛した詩の一節で、私も大好きで…
■会話が止まりそうになったら質問を 私たちが行っている企業研修の一環として、二人一組になって3分間会話をしてもらう練習があります たとえば「テーマは天気の話です」という感じで行うのですが…