話し方教室 KEE’S 第三者をほめる
今回お伝えするのは、本当は性格が悪いわけではないのにそうだと誤解されがちな方、また、雰囲気を良くしようとして仕事相手をほめようとしても、わざとらしくなったり、ぎこちなくなってしまったり、否定されてその…
今回お伝えするのは、本当は性格が悪いわけではないのにそうだと誤解されがちな方、また、雰囲気を良くしようとして仕事相手をほめようとしても、わざとらしくなったり、ぎこちなくなってしまったり、否定されてその…
社会では、活発で外向的な人ほど、ヒューマンスキルが高いと評価される傾向にあります。 子ども達の社会である学校でも、大きな声で発表できたり、ムードメーカーとしてみんなを引っ張っていける生徒がリーダーシッ…
コンテクスト(文脈)の話をする上で、日本はトップクラスのハイコンテクスト文化であるということをお聞きになったことのある方も多いと思います。 具体的には、「あうんの呼吸」という言葉に代表されるように、論…
何度もいろいろなところで同じことを書いているので、中には、「耳タコだよ…」と言われる方もいるかもしれないのですが、とても大切なことなのでまた書きます! 「自分はこういう性格だから、話し方なんて変えられ…
初対面の人と1対1で話をするとき、会話が続かず、気まずくなってしまったことはありませんか? 初対面で、「話が盛り上がらない」のは、相手に興味を持っていないケースが多いです。相手はどんな人なのか?どんな…
前編に続き、 「人を飽きさせない」「眠くさせない」ための話し方のポイント をお伝えします。 ◆7つのポイントへの対策 1.つかみのテクニックがない 最初に聞き手の関心をひきつける「つかみ」は…
朝礼やチームミーティング、会議などで少し長めの話をしている間、聞いている人たちが退屈そうにしていたり、眠ってしまっていたりするのを見てショックを受けたこと、ありませんか? 今回と次回の2回では「人を飽…
4つのルール:(1) (2) (3) (4) (4)「あいさつ」は英語より使えるグローバルコミュニケーションスキル 今や、小さい頃から英会話を習うことは当たり前の時代ですが、日本人は概して外国人…
4つのルール:(1) (2) (3) (4) (3)親子で実践「あいさつ」の4つのルール こどもにあいさつを習慣づけるためには、合言葉にして親子で復唱するのが効果的です。 我が家では、「あいさつ…
4つのルール:(1) (2) (3) (4) (2)こどもは、親のあいさつを見ている 言うまでもなく、親があいさつが苦手だったり、あいさつを避ける習慣があると、こどもは、「あいさつはしなくてもよ…