身近ではないお題、話題をふられたときにも、自分らしい発想で語るには(1)
最近は、有識者だけでなく、さまざまな職業の人がテレビの情報番組のコメンテーターに抜擢されていますが、人気コメンテーターともなると自分の専門分野に限らず、政治や経済、国際問題から芸能人の結婚や離婚などの…
最近は、有識者だけでなく、さまざまな職業の人がテレビの情報番組のコメンテーターに抜擢されていますが、人気コメンテーターともなると自分の専門分野に限らず、政治や経済、国際問題から芸能人の結婚や離婚などの…
「これまで何回かお見合いをしているのですが、いつも相手の話に途中で飽きてしまうんです。今度こそはしっかり聞くぞ、と思っても、気づくと上の空になっている自分がいて、お見合いも毎回、失敗に終わってしまうん…
先月スタートしたスピーチ緊張克服コース、おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただいています。緊張でお困りの方のサポートをさせていただければと思います。 さて今回は私自身の緊張の話です。アナウンサーで…
会話が苦手でKEE’Sのマンツーマンレッスンを受けた受講生の方。その方の悩みは「誰と話しても会話が盛り上がらないんです」というもの。 「それでは、まず1分で自己紹介を」と言っても、「自分に…
前編に続き、 「人を飽きさせない」「眠くさせない」ための話し方のポイント をお伝えします。 ◆7つのポイントへの対策 1.つかみのテクニックがない 最初に聞き手の関心をひきつける「つかみ」は…